「カフスボタン」と言う言葉は海外では通じません。これらの言葉は外来語で日本でのみ通用する言葉なのです。海外では「Cufflinks(カフリンクス)」と言われています。 当店では日本人になじみの深い「カフスボタン」もしくは「カフス」で呼ばせてもらっています。 英語でシャツの袖口のことを「Cuff」(カフ)と呼び、シャツには2つ袖口が付いているため複数形になり「Cuffs」(カフス)。その袖口を繋ぐ、つまりリンク(link)すると言うことでcufflinks(カフリンクス)となりました。 その歴史は17世紀までさかのぼります。フランスの社交界ではネクタイやリボンのように袖にもアクセントが欲しいと考えられました。初めはゴールドやシルバーのボタンを鎖で繋いでカフスボタンにしました。これがカフスボタンの始まりと言われています。 歴史と共にカフスボタンは発展していきました。特にタキシードを着るときや正装する場合など欠かせないアイテムとなったのです。 異なったタイプの石、貴金属、織物、およびデザインで、カフスボタンは新たな進化をとげました。産業革命の開始で、安価のカフスボタンの生産が可能になり、よりバラエティーに富んだものが作られるようになりました。 19世紀にはそして一般市民にも出回るようになり自分の個性を見せる手段としても使われるようになりました。 現在では紳士には欠かすことのできないアイテムとして海外および国内の有名ブランドでも作られ続けています。